2013年度 子育て支援センター福音広場〈ひかりの子〉だより


子育て支援センター ”プレイデー”予定表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1日(月) | 2日(火) | 3日(水) | 4日(木) | 5日(金) | 6日(土) | 7日(日) |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
□ シャボン玉遊び □ 戸外・室内遊び ![]() |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
□ “ひかりの子保育園”へ遊びに 行こう・・・11:00現地集合~13:30現地解散 □ オープンスペース・・・ひかりの子保育園に行かないときもok |
![]() 三輪車など、遊具がいっぱい、木陰もありゆったりできます。 ○ 遊んだ後はシャワーですっきり |
||
8日(月) | 9日(火) | 10日(水) | 11日(木) | 12日(金) | 13日(土) | 14日(日) |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
![]() ☆ 梅雨の時期、雨上がりに素足でどろんこ遊びも楽しいですよ。 ○ 遊んだ後はシャワーですっきり |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
□ ベビーマッサージ 11:15~ ☆ 対象児は1ヶ月健診後のお子様です。 ☆ 1週間前、9:00より予約受付けます。 ☆ 詳しくは裏面をご覧下さい。☆ 実費が必要です。 ☆ 先着15組程度としています。 ☆ 今月で一旦お休み~10月再開予定 |
□パパ大好き!~“父の日”のプレゼント作り:フォトフレーム作り ○ パパと一緒の写真を持参下さい。 ○ 園で子どもさんの撮影もできます。 □ 戸外・室内遊びで、いっぱい遊ぼう! |
父の日![]() |
|
15日(月) | 16日(火) | 17日(水) | 18日(木) | 19日(金) | 20日(土) | 21日(日) |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
□“父の日”のプレゼント作り:フォトフレーム作り ○パパと一緒の写真を持参下さい。 ○園で子どもさんの撮影もできます。 □ 戸外・室内遊びで、いっぱい遊ぼう! |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
□ 歯の健康教室![]() 11:15~ ☆ 歯ブラシ、コップを持参ください。 □ 戸外・室内遊び |
![]() ボランティアグループ“おはなしポケット”さんと 11:15頃~ □ 戸外・室内遊び |
||
22日(月) | 23日(火) | 24日(水) | 25日(木) | 26日(金) | 27日(土) | 28日(日) |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
□ 子育て食事相談&保育園の給食を食べよう ☆ 先着15組程度としています。 ☆ 1週間前より予約受付けます。 ☆ 主食のご飯と、お箸・スプーンを親子共にご持参ください。実費が必要です。 |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
![]() ![]() 身体測定 |
□ クッキング!離乳食講座 ☆ 中期~後期~完了期の簡単離乳食づくり管理栄養士をお招きして、簡単な離乳食の作り方にチャレンジ ! 10:20~12:00 ※ 詳細は裏面をご覧ください。 |
||
29日(月) | 30日(火) | 7月1日(水) | 7月2日(木) | 7月3日(金) | ||
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
□ リトミック 11:15~![]() 身体測定 |
□オープンスペース 支援センター室を開放。友達とご一緒に自由に利用できます。 |
![]() *持ち帰り用の笹を準備してます。 |
子育て支援センター 福音広場
〈ひかりの子〉だより
合志中部保育園
|
6月4日(木)
“ひかりの子保育園”
へ遊びに行こう・・・
- 11:00現地集合
- 13:30現地解散
- 水筒や着替えなどを持参下さい。
※ お弁当は、自由です。
※ ひかりの子保育園内を見学したり運動場で遊んだりした後、保育園内でお弁当を食べます。
6月11日(木)
ベビーマッサージ
☆ 講師:山崎唯さんによるベビーマッサージです。
☆ 1週間前より予約受付をします。実費として100円必要です。
〈参加される前にお読み下さい〉
- 予防接種後24時間以内は参加できません。
- 体調が悪いときや皮膚疾患があるときの参加はお控え下さい。
- 当日は、お子さんを包めるくらいの大きさのバスタオルを1枚持参下さい。
- お子様の水分補給用にお飲み物をご準備下さい(母乳・麦茶・ミルクなど)
- お子様の肌を傷つけないよう爪の長さにご配慮下さい。
- オイルを使用しますので、オイルが付いてもよい服でご参加下さい。
- マッサージの30分くらい前迄には授乳を済ませて下さい。
- マッサージ終了後、水分補給をして頂きます。
6月18日(木)
歯の健康教室
歯科衛生士さんをお招きして 11:15~
☆ 歯ブラシ、コップを持参ください。
6月26日(金)離乳食教室のご案内・・・中期~後期~完了期の簡単離乳食づくり管理栄養士をお招きして、簡単な離乳食の作り方にチャレンジ !
以下の離乳食づくりにチャレンジします
【離乳食メニュー例】
【中 期】… ベタベタ状舌でつぶせる固さ
【後 期】… 歯ぐきでつぶせる固さ
【完了期】… 歯ぐきでかめる固さ
10:20~12:00
各自で準備していただくもの:エプロン、箸、スプーン、実費(200円)
☆きょうだいのお子さんと保護者の昼食は、各自で持参下さい。
心にゆとりを持って明るく楽しく子育て!お母さんもお子さんも、
みんなとふれあってリラックス。ちょっとした子育ての悩みや苦
労も話して解消!!
◇ 活動時間9:30~14:30お待ちしています!!
◇ ランチタイム12:00~13:15(昼食持参です)
◇ 飲み物(コーヒー、紅茶)は、セルフサービスです。
◇ お弁当の空き箱、空き缶などは、各自持ち帰りです。
ご近所お誘い合わせてご参加下さい。
・ 12:00~13:15、給食の時間として、ランチスペースをご利用いただけます。
・ コーヒー・紅茶は、セルフサービスで、ご利用いただけます。
・ お弁当の空き箱、ペットボトルや缶などのごみは、各自お持ち帰りください。